2016年11月8日ニュース
大澤さん、井垣さんが執筆した"Non-autonomous Tumor Progression by Oncogenic Inflammation"がSpringerの"Chronic Inflammation"に掲載されました。
2016年11月4日ニュース
中村、井垣さんが執筆した"Induction and Detection of Oncogene-Induced Cellular Senescence in Drosophila"がSpringerのMethods in Molecular Biologyに掲載されました。
2016年10月27日ニュース
10月26日、27日にスペイン・マドリッドで行われた国際シンポジウム"Cell Competition, apoptosis and cancer"に井垣さん、赤井さん、中村が参加し、井垣さんが招待講演を行いました。
2016年9月3日メディア・受賞
9月1日、ChloeさんがAmgen Sholar優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!
2016年8月31日メディア・受賞
8月30日~31日、東京大学で開催された新学術「細胞競合」第4回領域会議に井垣さん、永田さん、若狭くん、片山くんが参加し、永田さん、若狭くん、片山くんがポスター発表を行いました。永田さんは最優秀賞を受賞しました!おめでとう!
2016年7月28日ニュース
7月26日 京都大学医学部腎臓内科の柳田素子先生に「細胞のふるまいから解く腎臓病」と題してご講演いただきました。
2016年7月28日イベント
7月13日〜17日までアメリカ・オーランドで開催されたTAGC 2016に参加しました。井垣さんがワークショップ「Cell Competition in Flies and Mice」で口頭発表を行いました。榎本さん、John、井藤くん、山本くん、飯田さんがポスター発表を行いました。
2016年6月20日イベント
6月15日〜17日まで京都で開催された第68回日本細胞生物学会に井垣さん、榎本さん、山本くん、乾さん、飯田さん、叢くんが参加しました。井垣さんはシンポジウム「細胞集団の振る舞いが生み出す新たな生物機能とそのロジック」で座長を務め口頭発表を行いました。山本くんが若手優秀発表賞選考会で口頭発表を、榎本さんが一般講演で、叢くんがワークショップで口頭発表を、乾さん、飯田さんがポスター発表を行いました。
2016年6月11日メディア・受賞
6月11日 大澤さんが第18回守田科学研究奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!
2016年6月2日ニュース
早稲田大の高松先生、西川さんと共同研究させていただいた細胞競合の数理解析についての論文が J. Theor. Biol. 誌に掲載されました!細胞競合現象を数理モデル化した初めての論文になると思います。
2016年4月22日ニュース
井垣さんが企画した医学のあゆみ「細胞競合の基本原理とその破綻」が発刊されました。柴田さんと井垣さんが「極性崩壊による細胞競合とがん制御」というタイトルで執筆しました。
2016年4月18日ニュース
4月12日 大澤さんが文部科学省「平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」に若手科学者賞で選ばれました。おめでとうございます!表彰式は、4月20日に文部科学省にて行われます。
2016年4月5日ニュース
2016年4月12日(水)13時〜18時 細胞競合国際ミニシンポジウムを京都大学薬学部マルチメディア講義室にて行いました。オーガナイザーはMoreno先生(University of Bern)、藤田先生(北海道大学)、井垣先生で、9人のスピーカーが講演を行いました(言語:英語)。
2015年12月4日イベント
12月1日〜4日まで神戸で開催されたBMB2015に参加しました。井垣さんがワークショップ「細胞競合 -その本質と生理的意義に迫る」で座長を務め、大澤さんが同ワークショプで口頭発表を行いました。Alamさん、井藤くん、山本くん、和田さんが一般口演で口頭発表を行いました。柴田さん、佐奈喜くん、乾さん、吉本くん、馬場さん、飯田さん、叢くんがポスター発表を行いました。
2015年12月1日ニュース
12月1日付で大澤さんが准教授に昇進されました。おめでとうございます!!
2015年12月1日メディア・受賞
吉本くんと井垣さんが執筆した「SASPを介したがん進展メカニズムへの遺伝的アプローチ」が細胞工学「SASP -古くて新しい細胞老化随伴分泌現象-」に掲載されました。
2015年9月16日ニュース
榎本さん、John、井垣さんの総説がCancer Scienceに掲載されました!
2015年9月14日イベント
9月11日、12日に京都大学芝蘭会館において新学術「細胞競合」第3回領域会議を開催しました!
2015年9月12日イベント
9月10日、京都大学芝蘭会館において第1回Cell Competition国際シンポジウムを開催しました!5名の海外招待演者の方々、その他の招待演者の方々、そして総勢129名の方々にご参加いただき、大盛況のうちに終了しました。誠にありがとうございました!また、陰で支えてくださったスタッフの皆様、ありがとうございました!
2015年7月3日ニュース
第67回 日本細胞生物学会(東京)に井垣、榎本、中村が参加しました。井垣さんはシンポジウム”細胞社会を支える適者生存システムー細胞競合の分子基盤とその役割ー”で座長を務め口頭発表を、榎本さん、中村が若手優秀発表賞に選出され、選考会で口頭発表を行いました。